【東難連主催・5月23日“難病の日”記念】2025 /5 /24 (土)「難病患者に対する就労支援シンポジウム」(“難病になっても展2025”日替りプログラム)

情報提供

難病患者に対する就労支援として、厚労省(ハローワーク)、東京都、障害者
職業センター等の雇用情報を提供する機関と有機的な連携による雇用相談支援、
助言・援助、雇用に関する各種情報の提供と各種制度についてのご説明により、
ご理解を深めていただき、就労支援ネットワークをいかに構築するかというこ
とをテーマに、シンポジウムを開催します。

  • 日時:令和7 年5 月24 日(土)午後1 時~3 時
    (東難連企画「難病になっても展2025」の最終日に開催)
    ※会場での対面とWeb視聴参加の同時開催
  • 会場:東京都難病ピア相談室 渋谷区広尾5-7-1(東京都広尾庁舎1 階)
       電話:03-3446-1144 ・FAX:03-3446-0221
  • テーマ 「難病患者のための雇用促進制度について」
  • シンポジスト
    ・厚生労働省 東京労働局 職業安定部 職業対策課 井上純子 障害者雇用対策係長
    ・東京都 産業労働局 雇用就業部 就業推進 伏見真統 括課長代理(障害者雇用促進担当)
    ・(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 東京障害者職業センター
      木村未香 主任障害者職業カウンセラー
    ・難病患者の就労体験者
  • 対象:難病患者ご本人、患者家族、関係者(各患者会等及び各種機関において相談・支援に携わっている皆さま)
  • 定員:会場参加:50名、Web視聴参加:50名
  • 内容:国と都の雇用促進制度等の解説と現在の就労状況等の情報を提供していただき、質疑応答により、理解を深めていただき、諸制度の利用の促進を図り、連携のためのネットワークを構築したいと思います。

※オンライン(Web視聴・先着50名)で参加をご希望の方は、メールで下記の必要事項①~ ④を
 ご記入の上、お申込みください。
 お申込み後にミーティング ID とパスコードを返信いたします。
※会場準備の為、会場に直接お越しの方も、メールでお申込みをお願いします。
 ①お名前、
 ②参加される方の立場(患者・家族・医師・専門職・一般・団体・その他)、
 ③電話番号、
 ④メールアドレス)

お申込み方法、お申込みメールアドレスは、こちらご案内をご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました